こんにちは!
田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹
ここ数日新潟ではこれでもかって言うくらい雨が降っています。
梅雨明けたんじゃないんかい!
とツッコミたくなるくらい降っていますがポジティブに考えて
家の中で出来ることを今全力でやっていこうと思います。笑
さて今回は前回屋内での水耕栽培に失敗してとても悔しかったので
植物用LEDライトを購入してリベンジしていきますよ!
今回もダイソーのアイテムを使っていきます
- 液体肥料(そのまま栄養液)
- ザル
- ハイドロボール(小粒)
今回使うアイテムはすべてダイソーで揃います!
私が住んでいる周辺のダイソーにはこの形のザルがほんとに売ってなくて
発見したらまとめて購入しています。
近所のダイソーにザルが売っている方がうらやましい〜!!笑
植物用LEDライト頼んだぞ!!
今回私が購入した植物用LEDライトはAmazonで3,000円くらいでした。
植物用LEDライトだと赤紫の怪しげな雰囲気に光るものが多いのですが
こちらは白色の自然な光です。
でも植物の成長に赤の光や青の光が大事だということなので
どちらが良いのかわかりませんがとりあえずうまく成長してくれればいいです。笑
光を当てる距離もどのくらいが良いかわからないので
とりあえず10cm以内で光が当たる距離にしました。
あとはこれでしばらく様子を見てみようと思います!
今後もいろいろな野菜作りに挑戦して小さな自給自足を目指していきますので
次回も読んで頂けると嬉しいです!
ご意見、ご質問などはtwitterやインスタグラムに気軽にご連絡くださいね〜!
最後まで読んでいただきありがとうございます。