こんにちは!
田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹
本日の新潟は気温はとても寒いですがすっきりとした秋晴れです。
空気が澄んでいてゆっくり呼吸をするととても幸せな気持ちになります。
何かと忙しい世の中ですがなるべくのんびりと生きていきたいものです。
さて本日は水菜の種をまいて38日目の様子を見ていきます。
いつの間にかすごいことになっていますよ!笑
サラダ水菜の種をまいて38日目の様子です
こちらは屋外のベランダで育てているサラダ水菜で、種をまいてから38日が経ちました。
前回の時点で収穫しても良さそうでしたがさらに5日様子を見たらまたとんでもなく成長していました!笑
よし!長い葉から収穫していくぞ〜!!
屋内のミニ植物工場で育てている水菜の様子です
こちらは屋内のミニ植物工場で育てているサラダ水菜です。
こっちも屋外よりは成長はゆっくりですが少しずつ成長してくれています。
長い葉は収穫して枯れてきている葉は間引いて整えようと思います。
今日の収穫
今日は屋外と屋内のサラダ水菜とサニーレタスを収穫しました!
サニーレタスが水菜の下にあって見えなくてすいません・・・。
サニーレタスは大きくなっていた葉を5枚だけ収穫しました。
サラダ水菜はサラダで食べるとシャキシャキしてみずみずしくてとても美味しいのでおすすめですよ〜!
はい!本日はこちらで以上となります。
季節の変わり目でどんどん寒くなってきていますのでご自愛くださいませ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。