こんにちは。
読書好きHSPのひろハムです(@hirohamu0904)です。
今日は仕事で午後から睡魔に襲われ何度もウトウトしてしまいました。
春の陽気のせいか花粉症の薬のせいか、なんだか毎日ふわふわしています。笑
思考を自動で文章化できたらなぁ
私は今もその状態なのですが、いざブログなど文章を書こうとすると頭が真っ白になります。
昼間はあれほど書きたいことがいっぱいあったのに、今はパソコンの前で頭を抱えております。笑
仕事中や車を運転している時や買い物をしている時などにブログに書きたいことを考えているのですが、その時は頭の中で良い感じに文章が出来上がっているのにいざ書こうとすると手が止まってしまいます。
それが自分でもわかっているので思いついたときに簡単なメモをとったりなんかしているのですがなかなか難しいもんですね。
そこで考えたのが「頭の中で思考している内容を自動で文章化してくれる装置」みたいなのがあったらいいなぁと。
そんなことが出来たらある程度頭の中で組み上がった文章をあとはリライトするだけで良い感じに仕上がるんじゃないかと思います。
ふと頭に浮かんだアイデアを忘れることもないし良くないですか?
寝る前とかに特に面白いアイデアなのが浮かぶんですよ。
でもメモをとる前にそのまま寝ちゃって朝起きたらまったく思い出せない・・・もしくはそれすら忘れているなんてことよくあります。笑
どうかどなたかこんな都合の良い便利な装置を開発してください!
きっと欲しいのは私だけじゃないはず。笑
今夜はこれを読もうかな
今日の夜は先日に引き続き、蛭子能収さんの『ひとりぼっちを笑うな』を読んでいこうと思います。
一応お伝えしておきますが私はひとりぼっちになりたい訳ではありません。笑
何かを表現する上で孤独になることは必要だとは思いますが。
必要というか私は必須だと思っております。
今回はこちらで以上となります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。