こんにちは!
田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹
今回はまだまだガンプラ初心者の私が下地スプレーに初挑戦しました!
どんな感じに仕上がったのか見て頂けたら嬉しいです!
まず準備したものはこちら!
まずは下地スプレーをするガンプラが必要ですよね!
今回はこの『ガンダムエクシアリペアⅡ』に下地スプレーをしていきます。
次は肝心のスプレーです。
今回使用する下地スプレーは『CITADEL CHAOS BLACK SPRAY(シタデルカオスブラックスプレー)』です。
正直、私にはかなりの高級品でしたが他の方が使っているのを見て、仕上がりがとても綺麗だったのでこちらを使うことにしました。
あとは下地スプレーをしたあとはシタデル塗料で筆塗りをしようと思っているので同じシタデルで合わせたというのもあります。
続いてこちらはミスターホビーさんの『Mr.ネコの手・持ち手棒』です。
これは分解したパーツをはさむ棒になります。
この棒部分を持つことでスプレーするときに手を汚すことがなくて良いですね。
続いてこちらもミスターホビーさんの『Mr.ネコの手ステーション』です。
これは先ほどの持ち手棒を刺して固定しておくことができるものになります。
いざ下地スプレーをしてみましたが・・・
さて準備は万全ということでさっそく下地スプレーをしていきます!
場所は外の車庫。
天気は雨。
気温はおそらく5℃くらい。
寒い・・・。でもやるって決めたらやるぞ・・・。
そしてパーツごとにスプレーをかけていくんですがなかなか乾かず液状になって流れてしまいます。
乾かず流れるからまたスプレーをするの繰り返し・・・。
気づいたときにはかなり厚塗りになっていました。
そんなこんなで全部のパーツのスプレーを終えて家の中へ。
いや〜ほんと寒かった・・・。
これは酷い・・・でもとても勉強になった
そして乾燥したので組み立てて全体を確認したのですが・・・。
厚塗りしすぎてパーツの凹凸が潰れてしまっているところがあります。さらに塗りムラのせいか表面がザラザラになっているところもたくさん。
あと今回一番ショックだったのは脚の関節の樹脂が溶けてしまったのかパーツがポキッと折れてしまいました・・・。
そこで悔しくて下地スプレーのやり方を色々調べてみたらわかったことがたくさん!
- 「雨の日は避ける」ガッツリ雨が降っている日にやってしまいました。笑
- 「湿度も重要」湿度は59〜77くらいが良いみたいです
- 「スプレーをよく振る」よく振ったつもりでしたが足りなかったかも
- 「一箇所に集中してかけない」厚塗りや塗りムラの原因はこれか
- 「スプレーする距離にも注意」20〜40cmくらい離してスプレーする
これ以外にもまだ注意する点はたくさんあると思いますが私が気になったのはこんなところでした。
今回の私はやってはいけないことをほぼほぼやってしまっていましたね。笑
このまま失敗したままでは悔しいので絶対上手に下地スプレーができるようになりたい!
でも新潟の環境的にこれから雪が降り外でやるのは難しいので、家の中で出来ないか検討中です。
そうなってくると塗装ブースが必要だよなぁ。
はい!今回は下地スプレーに初挑戦してみました!
まったく自分が思っていたようにはいきませんでしたが、やってみてわかったことがたくさんあったので次に活かしていきたいと思います。
それでは今回はこちらで以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。