こんにちは!
田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹
この季節は天気がコロコロ変わって日々の予定が立て辛いですね〜。
そこで私は晴れたらやる作業と雨の日にやる作業を考えておいて、
晴れた日に晴れた時にしか出来ない作業を全力でやっています。
ほんと新潟は雨の日が多いんですよ・・・。
さて今回は野菜作り初心者の私がベランダでミニトマト栽培に挑戦しました!
三角コーナーの水切り袋でミニトマト栽培?
前回、ホームセンターに売っている培養土でレタス栽培に挑戦したところなかなか上手くいったので、また初心者でも出来る野菜作りはないかと調べていると面白いものを見つけました。
それは100均に売っている三角コーナーの水切り袋に土を入れて野菜作りをするというものです。
さっそくやってみようと100均に行って水切り袋を購入し、その足でホームセンターで培養土とミニトマトの苗とレタスの苗も購入して帰宅。
まずは水切り袋に培養土を入れようと水切り袋を広げるとなるほど!
三角コーナーの水切り袋にはたくさんの穴が開いていて水が切れるようになっているのか!
それはそうです、そもそも水切り袋なんだから。笑
さらに底が平たくなっているので土を入れると自立してくれます。
これはたしかに野菜作り用の鉢にピッタリかもしれません!
水切り袋に土を入れて苗を入れてさらに土をかぶせるだけ。
野菜作り初心者の私でも簡単に出来ましたよ〜!!
ミニトマトは実が出来て収穫できるようになるまで支柱で支えたり、肥料を足したりする必要があるらしいのでまた経過を報告させていただきます。
他にもこの方法でいろいろな野菜を作ることが出来るので、一緒に野菜作りしてみませんか?
今後も野菜作りに挑戦して小さな自給自足を目指していきますので
次回もぜひ読んで頂けると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございます。