HSP

【田舎暮らし】サラダ水菜栽培で小さな自給自足【HSPひろハムの坂道トコトコ】

こんにちは!

田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹

ここ最近はずっと暑くて何もしていないのに疲れてしまいますね。

ちょっと外に出ただけで汗が出て大変です。

高齢者の方で冷房をつけずに屋内で熱中症になる方も増えているみたいなので

無理をせず体調には気をつけていきましょうね!

さて今回は初めてハイドロボールを使った水耕栽培に挑戦しました!

必要なものはすべてダイソーで揃います!

培養土を使った野菜栽培に少し慣れてきたので

今回は初めてハイドロボールを使った水耕栽培に挑戦です!

調べてみると必要なものはすべてダイソーで揃うみたいなので

さっそく行きつけのダイソーに行ってきました。

今回ダイソーで購入したものはこちらです。

  • ザル付きのボウル
  • ハイドロボール(小粒)
  • そのまま栄養液(液体肥料)

ザル付きのボウルがなかなか見つからず3軒まわってようやく見つけることが出来ました。

ハイドロボールそのまま栄養液はどこのダイソーでもたくさん売られていましたよ。

あとは野菜の種ですがこちらもダイソーに売っています。

ですが野菜の種は販売していない店舗もあるのでご確認ください。

実際、私がまわった3軒中1軒は売っていませんでした。

やることはとっても簡単です!

必要なものを準備できたらあとは簡単です!

野菜の種は以前ホームセンターで購入したサラダ水菜を栽培してみようと思います。

まずはザルハイドロボールを入れていきます。

ハイドロボールザル一杯には入れずに八分目くらいまで入れます。

次にそのまま栄養液ハイドロボールがヒタヒタになるくらいまで入れます。

あとは上から種をパラパラとまいて日当たりの良いところに置いておくだけ!

とっても簡単ですね〜!!

ついでに焼肉用レタスも栽培してみます

以前使った焼肉用レタスの種が残っていたので別のザルで栽培します。

焼肉用レタスもたくさん収穫できるといいな〜!笑

うまく栽培できるといいな〜!

今回は初めてハイドロボールで水耕栽培に挑戦しました!

やることはとても簡単でしたがうまく栽培できるのか少し心配です・・・。

また少し成長してきましたら報告させていただきます。

今後もいろいろな野菜作りに挑戦して小さな自給自足を目指していきますので

次回も読んで頂けると嬉しいです!

ご意見、ご質問などはtwitterやインスタグラムに気軽にご連絡くださいね〜!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。