こんにちは!
田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹
うぅ具合が悪い・・・。
最近の寒暖差が原因で体調を崩したみたいで今日は丸一日寝ていました。
季節の変わり目は気をつけていてもだいたい調子を崩してしまうことが多いです。
自分では気づかないうちについ無理をしちゃっているんでしょうね。
ブログを読んでくださっているあなたもご自愛くださいませ。
本日はちょっと前に種まきしたばかりの若いサンチュとサニーレタスの成長を見ていきたいと思います!
サンチュは元気だなぁ
こちらは発芽してから10日くらい経ったサンチュです。
発芽率がとても良くて葉っぱもしっかりしています。
本当なら間引いた方が良いのですが前回同様にモサモサにしたいので、
間引かずにこのまま大きくしていこうと思います。
サニーレタスも葉っぱ大きくなってきました
こちらも発芽して10日ほど経ったサニーレタスです。
サニーレタスは最初発芽率があまり良くなかったのですが、
時間差で発芽してきているものがちらほらあります。
葉っぱもゆっくりですが成長してきていてだいぶレタスっぽくなってきましたよね!
まとめ
本日はまだまだ若いサンチュとサニーレタスの成長を見ていきました。
このくらいの成長段階のものを見ていると元気をもらえますねぇ。
それに自分もゆっくりでいいから少しずつ成長していきたいなぁと思います。
まぁそれよりも早くこの体調を治さないと!あぁお腹も痛くなってきた・・・。
はい!本日はこちらで以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます。