HSP

【水耕栽培日記】初心者さんにはサンチュがおすすめ【HSPひろハムの坂道トコトコ】

こんにちは!

田舎暮らしHSPのひろハム(@hirohamu0904)です🐹

本日はこれから水耕栽培を始める初心者さんにオススメしたい

サンチュの紹介とサラダほうれん草の現在の様子をお伝えしたいと思います。

水耕栽培初心者さんにはサンチュをオススメします!

今回は水耕栽培初心者さんにはサンチュをオススメしたいので、

その理由をお伝えしていきたいと思います。

①初心者の私でも簡単に育てることができた

まず第一の理由は水耕栽培初心者の私でも簡単に育てることが出来たことです。

私は今年の春から水耕栽培を始めて今までいろいろと挑戦してきました。

その中でサンチュは一番簡単に育てられ、ちゃんと収穫まで持っていくことが出来ました。

普通は間引きなどの少し手のかかる作業をしないといけなかったりするのですが、

サンチュは水が減ったら足してあげるを繰り返すだけでどんどん成長してくれます。

②屋外でも屋内でもちゃんと育ってくれる

私は最初の頃は屋外のベランダでサンチュを育てていました。

最近は過去のブログにも何度も収穫の様子が出てきますが

屋内でLED照明で育てたサンチュは森のように大きく成長してくれています。

私の経験からサンチュは屋外でも屋内でも変わらず安定して育ってくれます。

③一度で終わりではなく何回も収穫を楽しめる

私的にはこれが一番育てていて嬉しいことかもしれません。

育てるものによっては1回収穫して終わりのものや、何度も収穫できるものがあります。

中でもサンチュは大きくなった葉だけを収穫すると、また小さかった葉が大きくなり

繰り返し繰り返し収穫することが出来ます。

サラダほうれん草の現在の様子

こちらが現在のサラダほうれん草です。

今までは屋内で育てていたのですがベランダに出しました。

あとこれはやっていいのかわかりませんが

花っぽいのが大きくなってどんどん上に伸びるのでチョキンよハサミで切ってしまいました。

でも今のところ脇芽からまた葉が伸びているので大丈夫っぽい感じもします。笑

今後も成長の様子を観察していきたいと思います。

まとめ

今回は水耕栽培初心者さんにオススメするサンチュの紹介と、

サラダほうれん草の現在の様子をお伝えしてきました。

サンチュは本当に簡単に育てることができますのでぜひ挑戦していただきたいと思います!

本日はこちらで以上となります。

ご意見、ご質問などございましたらtwitterやインスタグラムに気軽にご連絡くださいね〜!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。