こんにちは。
ひろハム(@hirohamu0904)です。
本日はこちらの本をご紹介したいと思います。
紹介と言っていますが書評みたいなものは書けません。
ですので私がとにかく心に刺さった一文を紹介し、それがブログを読んでくれたあなたの心に少しでも届き「読んでみようかなぁ」と思って頂けたら嬉しいです。
今回の本『しょぼい起業で生きていく』
今回ご紹介する本は『しょぼい起業で生きていく』(えらいてんちょう著)です!
この本は私が最近読んだ本の中で私を「一番行動に駆り立てた本」です。
私の中で良い本というのは読んだことによって、自分をどれだけ行動に駆り立てたかを一つの指標としています。
本を読んで終わりではあまり意味が無く、読んだことによって自分がどれだけの行動をしたかが大事だと思っています。
その意味でもこの本は自分を行動に導いてくれたので、ぜひ今回おすすめしたいと思いました!
心に刺さった一文がこちら!!
- あなたはつらいことをやる必要はない。サラリーマンが嫌になったら、辞めてしまえばいい。簡単なことです。
- いつもやっている作業をお金に換える「生活の資本化」
- すでに持っているものを使ってお金を稼ぐ「資産の資本化」
- 「推せる」人には出資するのが投資家です。
- 「お金を持ち逃げしない、好ましい人で、おもしろいことをやっている人」に人は投資をします。
- 「しょぼくての生きていていいこと、生きていけることを示したい」
- 「人と仲良くなる、人に好かれる」ということがいかに大事か
- 自分の人生を放り投げて諦めてしまうのだけはやめましょう。
- 「誰かにとってのふつう」が「他の人にとってふつう」ではないから。
- ハコがあればとりあえず始まるって気持ちはあるので。(phaさん)
- お金を稼ぎたいとかは全然なくて、コミュニティを広げたいっていう。(phaさん)
- お金がないから仕方なく、やりたくもない仕事を1時間やって1,000円もらうよりも、好きなことをして缶コーヒーもらったほうが、はるかにうれしいと思う。
- Doするかしないかってとても重要で、やらない人は永久に”無”なので。(借金玉さん)
- やっぱり自分を分析する時間っていうのは必要だなと思います。(借金玉さん)
- いまは外から見るとキラキラしているように見えるかもしれないけど、最初はちっちゃくて泥臭い仕事をいっぱい重ねて、その小さいものを重ねに重ねたところに人が集まってきて、その積み上がった砂泥の部分がキラキラして見えるんだよね。(借金玉さん)
- 「あなたに見えている道だけが道ではないよ、違う方向からでも山に登れるんだよ」
- まずは動き出し、何かをやってみませんか。その最初の一歩がいちばん難しいことを私はよく知っています。
- きょうにでもあしたにでも、何か「あなたなりの一歩」を踏み出してみることです。
- 人たちが集まる空間を私が作れば、彼らをいろいろな面でサポートできるのではないか。
- 仲間たちのたまり場、ある意味サロンのようなものを目的としてスペースを構えたい。
おまけ
本日は『しょぼい起業で生きていく』をご紹介させていただきました。
私はこの本を読んでしょぼいアイドルショップの店長になろうと決めました。
理由は自分と同じような生きにくさを感じている人やアイドルが好きな人が気軽に集まれるコミュニティを作りたいと思ったからです。
今はまだネットショップだけですが現在、新潟にて実店舗になる物件を探しています。
この夢は必ず実現させます!!
Twitterやっていますのでフォローして頂けるととっても嬉しいです!!
DM頂けるのもとっても嬉しいです!!
知恵をお貸し頂けるのはとってもとっても嬉しいです!!笑
あなたも一緒におもしろいことをやっていきませんか?
今回はこちらで以上となります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。